神田伯山、YouTubeで恥をかかせたデマ情報に怒り!法的対応の意向ともに

神田伯山、YouTubeで恥をかかせたデマ情報に怒り!法的対応の意向ともに

六代目 神田 伯山(ろくだいめ かんだ はくざん、1983年6月4日 – )は、日本の講談師・ラジオパーソナリティ・YouTuber。日本講談協会および落語芸術協会所属。前名∶神田 松之丞、本名∶古舘 克彦。紋は「三ツ鐶」。 2020年2月11日を以て講談の大名跡である神田伯山
53キロバイト (7,292 語) – 2025年2月3日 (月) 20:49

(出典 神田伯山が年末3時間特番『新日本プロレス アワード 2021』生出演決定 独自の語り口でプロレス愛を語る)
神田伯山氏がYouTube上でのデマ情報に対して法的措置を検討しているというニュースは、多くの人に衝撃を与えています。彼のような著名な人物が直面する問題は、決して他人事ではなく、SNS時代の情報拡散の危険性を改めて考えさせられます。デマの影響で、彼の名声やキャリアが傷つくことはあってはならず、正確な情報の発信の重要性が強調されます。

1 冬月記者 ★ :2025/02/14(金) 23:08:49.93 ID:OAUtvUfB9

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb6603282418dc8a0050dfd9b7ee567f2bcea72

神田伯山 YouTube上の〝デマ情報〟を告発「法的措置検討しようか」「恥をかかせやがって!」

 講談師の神田伯山が14日放送のTBSラジオ「問わず語りの神田伯山」に出演。SNSで自身にまつわるデマが拡散されていると〝告発〟した。

 伯山はYouTubeのショート動画を見ていたところ「神田伯山も『うまい』とうなる立ち食いそば屋 浅草地下街にある『もんじゅ』というお店だ。ラジオ『問わず語りの神田伯山』を聞いて知ったお店で行ってみたら、その地下空間自体が昭和時代。いや、それ以前のようで驚く」という文言を発見したと切り出した。

 これについて、「…と書いてありましたが、え~行ったことないです」とポツリ。「法的措置を検討しようかと思いました」と冗談めかしながら回想した。

 さらに「TBSラジオはコンプライアンスうるさいですから。これ事実じゃないから。許せないよね~。まったく行ったこともないし、ラジオでしゃべった記憶もないんですよ」と半笑いの口調で主張。

 ディレクターに前出のような発言があったか?と確かめたところ「まったく覚えてません」と返されたそうで「3・2万回再生されててさ、でもこれ許しちゃいけないんだよ。時代はクリーンなホワイト化に向かってますから」とニヤつきながら訴えた。

 続いて「今までだったら僕はこんなの笑って『言ってねえよ、バカヤロ~』みたいに言ってましたけど、もう寛容な時代は終わってるから! 許せない。絶対に許せない! 人の名前を勝手に使って、しかも大してバズらない3・2万回! 恥をかかせやがって!」と大げさに怒りを表現して見せた。

 結局、話のタネに同店をおとずれたところ、かなり美味だったそうで「結果的に俺がおいしいと思ったから、法的措置はとりませんでしたけど、今後、勝手に名前が使われてたらバンバン法的措置をとっていこうかな。多分誰かと間違ってんだな…」とこぼしていた。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)