『向井理』映画「パリピ孔明」に正直な思い「なんで…」
『向井理』映画「パリピ孔明」に正直な思い「なんで…」
向井理さん「パリピ孔明」映画化に「なんで日本語で話している? と思うところもありますが(笑)」 古代中国の天才軍師・諸葛孔明が現代日本の渋谷に転生し、音楽界で活躍する漫画「パリピ孔明」(原作・四葉夕卜、漫画・小川亮、講談社)の実写映画版が、4… (出典:) |
向井 理(むかい おさむ、1982年〈昭和57年〉2月7日 – )は、日本の俳優。神奈川県横浜市出身。ホリ・エージェンシーを経て、2025年4月から個人事務所に所属。妻は女優の国仲涼子。 2人兄弟の次男。両親は関西人で父親の職は自営業、母親は元英語教師。わがままで生意気で、サッカーなどのスポーツばか…
131キロバイト (18,423 語) – 2025年4月29日 (火) 03:44
|
1 湛然 ★ :2025/05/05(月) 06:31:25.50 ID:VfN4eN219
4/24(木) 15:10 好書好日
https://news.yahoo.co.jp/articles/69c8be930c41e5055cd8092675938043638bd467
向井理さん=北原千恵美撮影

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
古代中国の天才軍師・諸葛孔明が現代日本の渋谷に転生し、音楽界で活躍する漫画「パリピ孔明」(原作・四葉夕卜、漫画・小川亮、講談社)の実写映画版が、4月25日から公開されます。2023年9月から放送したドラマ版に続き、平和な現世で2度目の人生を生きる孔明を演じた向井理さんに、オファーの時の気持ちや役と作品への思い、さらに最近読んだ本のことなども聞きました。
■あらすじ
現代の渋谷に転生した中国・三国時代の天才軍師・諸葛孔明(向井理)は、偶然見かけたアマチュアシンガー・月見英子(上白石萌歌)の歌声に魅了され、自ら軍師となる。英子を成功に導き、音楽の力で天下泰平を目指す中、日本を代表する三大音楽レーベルがしのぎを削る音楽バトルフェスの開催が決まり、孔明と英子も参戦するが、二人の前に三国時代の孔明の宿敵・司馬懿の子孫である司馬潤(神尾楓珠)と妹・shin(詩羽)が立ちはだかる。
■いい意味で期待を裏切るように
――映画はオリジナル脚本でしたが、改めて原作の魅力をどんなところに感じますか。
オファーをいただくまで原作を存じ上げなかったのですが、タイトルからは想像できないようなしっかりとしたストーリーで(笑)、原作者の方の三国志に対するリスペクトや愛をとても感じました。「もし三国時代の誰かが現代にいたら」という着想はこれまでのタイムスリップ物とは少し違う角度から切り込んでいて、そこが面白いですよね。
なおかつ、孔明がやってきたであろう功績を現代に当てはめてみたらどうなるか、という発想も斬新だったので、そこからどういう風に展開していくのだろうと思わせてくれる作品だなと思いました。
――歴史上の人物が現代に転生する、またはその逆の作品は今までもありましたが、本作は「あの諸葛孔明がアマチュアシンガーの軍師になる」といった、その人がそこで何をするのか、という設定が斬新ですよね。
「なんで中国の人なのに日本語で話しているんだろう?」と思うところもありますが(笑)、そもそもそういった設定を疑問に思うこと自体が間違っているし、この作品はそういうものを全て超越しているんです。
例えば、日本で有名な軍師というと黒田官兵衛などがいますが、「日本人じゃなくて、中国人なんだ」と、着眼点から全然違うところもいいですよね。それは諸葛孔明のことを知っている日本人が多いからできることだなと思ったし、逆に知らない人は知らない人物でもあるので、知らない人にもちゃんとヒ―ローとしてとらえられるバランスの良さがあると思います。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)