【突然の中止】 「空席ガラガラ」なイベントはなぜ発生する? 増え続けるK-POPアワードの“厳しい現実”
【突然の中止】 「空席ガラガラ」なイベントはなぜ発生する? 増え続けるK-POPアワードの“厳しい現実”
【突然の中止】 「空席ガラガラ」なイベントはなぜ発生する? 増え続けるK-POPアワードの“厳しい現実”
・なぜ韓国ではなく海外、それも日本なのか
・K-POPの大型イベント会場として「日本」が選ばれる理由
・K-POPイベントの「突然の中止」「空席ガラガラ」なぜ起こる?
ゆりこ:私も報道で知りました。ステージに近くなるほどチケット代が上がるシステムで、なかなか高額でしたね。
たまたま用事が重なって行けなかったのですが、スッと諦めきれた(笑)。その前にも開催予定だった別の大型イベントが急きょ中止に
なっていまして。発表された表向きの“理由”とは別に「実はチケットの売れ行きが不振」「スポンサー探しにも苦戦」という声が
漏れ伝わってきていました。
矢野:僕はもう“K-POPだから”人が集まる、チケットが売れる時代ではないと感じています。ビジネス規模がここまで大きくなり、
グループもどんどん増えて、結果的にファンも分散化している。今はもう「K-POPファン」ではなく「〇〇(グループ名・個人名)の
ファン」という感覚の人のほうが多いのではないでしょうか。
ゆりこ:あぁ……それは私も感じ始めています。2000年代の韓流ファンから始まり、2010年代までは「韓国モノなら全方位に興味津々」
「K-POPオルペン(オールファン)」みたいな人が少なくなかった。どちらかといえば私はそっち寄り。
でも特にコロナ禍以降にK-POPハマった人の中で、そういったタイプの人は少数派なのかもしれない。
日本における韓国エンタメ市場が“秘境のオタク村”から“開かれた大国”に成長拡大した証拠だともいえます。
矢野:今や「知名度のあるグループを複数キャスティングすれば人が集まる」はもう通用しないのかもしれません。
合同イベントは、特定のグループだけ追っている人からすると非常にコスパが悪いのがイタいところ……。
最悪の場合、数分間で(その人にとっての)お目当てが終わってしまいます。その一瞬のために数万円を支払うのか。
それなら単体のコンサートに行ったほうが満足度も高いし、チケット代も安いでしょう。
ゆりこ:ある人にとっては「この値段で1度に数組も見られるなんてラッキー」と思えるメリットも、ある人によってはデメリットに
なりうるということ。それに“雑食派”の立場からも、アーティストの頭数をそろえればいいってわけじゃない、そのラインアップと
構成で果たしてチケット価格は見合っているのか? と問いたいケースもあります。
そこに、「推し活費用」の圧迫に経済不安が重なると、お財布の紐もギュッと固くなる。
矢野:あと正直なところ……最近K-POPのアワードや祭典が多過ぎませんか? 1年中何かしら行われている印象があります。
・韓国の音楽業界も危惧する中、増え続ける「K-POPアワード」とその背景
ー中略ー
・うまくいかないK-POPイベントの裏にあるもの
ー後略ー
全文はソースから
AllAbout 2024.12.15
https://trilltrill.jp/articles/3926881